top of page

青空文庫シリーズ2021『幸福は一夜おくれて来る』

 

2020.9.12.(日)-10.26(火)

ニュー風知空知

オンライン配信

 https://www.confetti-web.com/tentoumushi-ohisama

 昔の文学作品を読みながらふと思った。

この凄い人達が、もし、今、生きていたら、何を書くのだろう、と。

きっと、何かを残さずにはいられなかっただろう。そんな時代だ。

そう考えるとムズムズした。

でも、タイムマシンはないんだから、想像するしかない。妄想するしかない。

だったら、作家の言葉にもっともっとマミレテみよう。

言葉が体に入って、そして、音として出されていく。

そしたらきっと、何か答えが出てくる気がする。

幸福は一夜おくれて来る。

でも、きっと、来る。

この公演は、青空文庫の文学作品を演劇として上演するシリーズです。

 

<構成・演出・編集>帆足知子

<音楽>よしこストンペア

<舞台監督>木暮拓矢(流山児☆事務所)

<音響>髙沼薫

<宣伝美術>ジョニー

<配信用撮影>木﨑真宥子

<制作>七音

<会場>下北沢ニュー風知空知

<企画・製作>劇団天動虫

​文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業  

 

ご感想をお聞かせください!​

ご観劇の感想をぜひお寄せ下さい!

​今後の活動の糧とさせていただきます。

「女生徒」

  昭和初期のある日、

  太宰に送られてきた1人の少女の日記を題材に書かれた小説。

  思春期の少女が抱える繊細さと、

  時に矛盾に満ちた心情の揺らぎを、

  6人の女優達が紡いでいく。

原作>太宰治

<出演>ジョニー 藤江千晶 岩井梨沙子 平野葉子 松隈麗奈 戸谷真菜

 

「夏の葬列」

  その葬列は、誰の、葬列なのか・・・

  葬られたのは、一体なんだったのか・・・
  教科書に掲載され、その容赦のない展開が

  広く知れ渡っている本作品。
  主人公が最後に手にしたものはただの絶望でしかなかったのか。

  言葉が役者を通る時、新たなる世界が広がり始める。

 

<原作>山川方夫

<出演>木暮拓矢 ( 流山児☆事務所 )

 

「貨幣」

  第二次大戦下、擬人化された百円札が

  人々の懐を巡っていきながら

  その時代と人の心を見守り語っていく小説を舞台化。

  百円札が目撃した「人間」とはなんなのか?

<原作>太宰治

<出演>齋藤法恵

 

「偽貨幣」

  貨幣”をオマージュし現代に照らし合わせた作品!

  何が擬人化され、どんな時代を写し出すのか。

 

作>野村ようすけ

<出演>ジョニー

 

詩の朗読

 『明日』原作:新美南吉

 『愛の詩集 序詩』原作:室生犀星

 『海と太陽』原作:小川未明

​ 『サーカス』原作:中原中也

出演>木﨑真宥子

bottom of page